40代主婦が、初ブログを始めてみた感想≪SWELL+ConoHa WING≫

swell
  • URLをコピーしました!
目次

1.初めてのブログを、3カ月続けられました!

このブログも4月から始めて3カ月間、無事に続けることができました。

WordPressの画面に慣れるまで、どこに何の機能があるか頭が混乱して、ちょっと挫折しかけてしまいました・・・
でも、40代主婦の私が、初ブログをなんとか3カ月目に突入できたのは、SWELLのおかげです!

titose

楽しくてサクサクって感じですね♪

ブログを始めた人の大半はすぐに辞めてしまうと聞きますが、この危機を回避できたのは本当に良かったです♪
なんだか、SWELLを使っているだけで、楽しいんですよね。

記事を書くのは得意な方ではないのですが、今ではストレス発散になってきましたよ。

今回は私のような、

初心者でブログ挫折しそうな人はテーマをSWELLで始めてみませんか?

という記事です。

2.SWELLにして良かった点

1.デザインやカスタマイズに時間をかけなくても済むので、効率的に記事を作成できる。

なんといってもデザインがシンプルでスタイリッシュ。
全くCSSの知識がなくても、オシャレなデザインに出来上がる。
吹き出しや目次、記事スライダーの設置も簡単。

2.Wordpressのブロックエディタ―「Gutenberg」に対応しており、記事作成をサクサク進められる。

私はクラシックエディタは使ったことがないのですが、ブロックエディタで楽しく書いています♪
なお、「クラシックエディタ」は2021年末でサポート終了予定のため、最初からブロックエディタで始める方がいいですよね。

3.丁寧なマニュアルがついていて、この順番で進めると一通り完成できる。

必要なプラグインを不要なプラグインも記載されているので、「プラグインって何?」というレベルだった私も設定できました。

4.メンバー限定のフォーラムページという相談・質問できる場があり、安心。

初心者は聞ける場所がないと不安ですよね。
アフターフォロー、サポートもしっかりしている気がします。

3.SWELLの気になる点

値段が他の有料テーマよりも高い・・・ですが、

SWELLは、テーマを1度購入すれば複数ブログで使えるのですが、¥17,600はちょっと高い?
ですが、無料テーマの場合デザインが思うように作れず、労力と時間を使ってしまうこともしばしば・・・

初心者だからこそ、デザイン・カスタマイズ部分は有料テーマに任せて記事作成に集中した方が良いです。


デザインの良さ記事作成の楽しさを優先させたい人には、やはりおすすめです!

titose

せっかく始めようとしているブログで、挫折しないためにも。

4.ConoHa WINGにして良かった点

  1. 表示スピードが速いので、画像がちょっと重めでもストレスがない。
  2. 値段も初期費用が無料、ドメイン1つ無料なのでお得。
  3. キャンペーンもよく行われています。
  4. 自動バックアップ機能があり、初心者でも安心。

5.ConoHa WINGの気になる点

わからないことが出てきたとき、ネットで調べても情報がないことがありました。

初心者は情報がネットにたくさんあるXサーバーだったら安心だったかも、と思うことも・・・

6.まとめ

初心者だからこそ、挫折せずにブログを続けていける、テーマとサーバー選びは重要だと思います。
私はSWELLで楽しみながら、記事作成しております。
ブログ収益よりも、まずは続けたいという方におすすめします。

はむ

継続は力なり

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次